不倫はどうしてなくならない?

不倫というワードは世の中にたくさん出回っています。
メディアでは有名人の不倫を報道し、漫画やドラマなどでも不倫をテーマにした作品がたくさんあります。
漫画やドラマでは不倫のドロドロした部分や綺麗な部分を切り取った物語にしていますが、実際に不倫をすると家庭環境に悪影響が出たり、慰謝料請求されたりと不倫をテーマにした漫画やドラマみたいに綺麗な部分は一切ありません。
不倫は日本の法律では50万〜300万の慰謝料請求ができると言われています。
配偶者の不倫に悩んでいる人はとても多く、探偵や弁護士に相談する人もたくさんいます。
そんな不倫なのですが、誰もが悪いことだというのはわかっているはずなのにどうしてなくならないのでしょうか。
それは不倫遺伝子というものが影響していると脳科学の研究で結果として出ています。
全人類の50%の人が「乱婚化遺伝子」…。すなわち、不倫遺伝子を持っていて、家庭環境、人格によってその不倫遺伝子が覚醒すると不倫してしまう可能性がとても高くなると言われています。
要は理性の問題でもあるのですが、不倫遺伝子を持っている人は家庭環境にも問題があり、不倫が悪いことだということ、人を傷つけるということがわからないから自分の欲のまま不倫ができると言われています。
不倫遺伝子を持っている人でも家庭環境や人格に問題がなければ覚醒しないと言われています。
そして、不倫は配偶者を傷つけるだけでなく、家庭にも影響が出ます。
家庭不和に対して子供は敏感に感じ取ります。
不倫する親の背中を見て育つと子供にはどんな影響が出てしまうのでしょう。
子供は不倫をしている親に向かって怒ることができません。
ただ、悲しむ配偶者と両親のどちらかがいなくなってしまうかもという不安で毎日を過ごすことになります。
今回は不倫が子供に与える20の影響をご紹介します。

2人に1人は不倫遺伝子が組み込まれてる?不倫はどうしてなくならないのか | スパイス
http://spices.blue/articles/352芸能人や著名人が浮気、不倫をすると大変なことになりますよね。一般人でも慰謝料請求されたり、離婚ということにもなります。日本は一夫多妻制ではないので法律で罰せられる対象になります。そんなこと誰でもわかるはずなのですが、どうして浮気や不倫というのはダメだとわかっているのになくならないのでしょうか。実は2人に1人は不倫遺伝子が組み込まれているので不倫はなくならないという研究結果が出ました。今回は不倫がなくならない理由をご紹介します。
(1)不倫が子供に与える20の影響「学業に集中できない」

不倫は子供の学業にも影響与えます。
家庭環境の不和というのは子供にとって大問題になります。
自分はこの先どうなってしまうのかわからなくなってしまうことで子供は勉強に集中できなくなります。
勉強に置いてかれ、悲しむ両親、怒る両親を見ているだけでなく、両親の不倫のせいで頭がいっぱいになっているのに、成績が下がったことに対して怒られると、「自分のせいじゃないのに!」という反発心も生まれてしまいます。
(2)不倫が子供に与える20の影響「精神不安定になる」
両親が不倫をすると子供にとても大きな精神的ダメージを与えます。
これはまだ何もわからない赤ちゃんにも精神的ストレスを与えるということが研究結果に出ています。夫婦の間に産まれた赤ちゃんに対して惜しみなく愛情を与えているはずなのですが、片方の親が不倫をしてしまうと、いくら子供に対してわからないように接していても親のストレスが伝染するという研究結果です。
そのストレスの結果、将来的に人格に影響が出てきてしまうと言われています。
(3)不倫が子供に与える20の影響「家族との接触を避けるようになる」

両親が喧嘩している姿なんて子供なら誰だって見たくありません。
それだけが理由ではなく、不倫をしている親の顔なんて気持ち悪いから見たくないという嫌悪感から家族との接触を避けるようになります。
これは思春期の子供に多い傾向にあり、部屋にこもり、自暴自棄になってしまい、引きこもりになってしまったり、非行に走ってしまうこともあるので気をつけましょう。
(4)不倫が子供に与える20の影響「自分を否定するようになる」
これは3歳前後の子供に多く起きる症状となります。
愛されていることが自分でもわかり始める子供がいる家庭で両親のどちらかが不倫をすると反発という感情ではなく、自己否定という考えになってしまいます。
「自分がいい子じゃないから」
「自分がいなければ」
という考えになってしまいます。
いくら子供の前では不倫ということを隠していて、不倫ということを子供は知らなくても、ストレスを感じ取ってしまうので家庭不和の影響が自分かもしれないという感情を持ち始めてしまいます。

嘘をつくのは何故?もしかして伝わってない?愛情不足の子供の特徴12選 | スパイス
http://spices.blue/articles/37子供に変な癖とか目につく行動などはありませんか?もしかしたらその行動はママ、パパの愛情不足からくる癖や行動かもしれません。伝えているはずなのに伝わらない愛情。難しいですよね。今回は愛情不足の子供の特徴を12選あげてみました。

シングルマザーの再婚に対する男性の本音は?どんな手続きがあるの? | スパイス
http://spices.blue/articles/28年々離婚率が増えています。それと同時にシングルマザーの数も増えています。シングルマザーの恋愛はどうすればいいのでしょうか。また、シングルマザーの再婚とは難しいのでしょうか?シングルマザーでも再婚して幸せになれます!
(5)不倫が子供に与える20の影響「親を尊敬しなくなる」

不倫をした両親を見て育つと子供は親を尊敬できなくなってしまいます。
子供にとって親というのは絶対的な存在で自分を守ってくれる安心な存在です。
それが裏切られると子供にとって深く根についてしまい、いくら挽回しようとしても子供にとっては一切信用ができない相手となってしまいます。
不倫をした親だけではなく、不倫をされて親に対しても嫌悪感を抱いてしまい、尊敬に値する人物ではなくなってしまいます。
一度尊敬できなくなってしまうと親に対して愛情がなくなってしまい、一度親元を離れたら親とは距離をとるようになってしまいます。
(6)不倫が子供に与える20の影響「人の顔色を見る子になる」
親が不倫をすると人の顔色をうかがう子になります。
両親が不仲になってしまうと自分の居場所を確保するためにご機嫌取りをしたり、様子をうかがって自分の意見が言えない子になってしまいます。
人の顔色をうかがうことは一概に悪いこととは言えませんが、自分の気持ちを表に出さずに何でもかんでも我慢しているといつか爆発してしまい、その爆発はとても大きなものになってしまう可能性があります。
現在30歳。21歳に結婚し、2人の男の子を出産。28歳の時に元夫のW不倫で離婚、29歳で再婚。8月に三男を出産。